玄関にも施工して、スッキリした 更新日:2021年10月10日 公開日:2021年10月7日 フローリングシート 玄関にもナオスシートを張りました。 久しぶりに施工したので、慣れるのに少し時間がかかりましたが、なんとか完成させました。 框(かまち)の角が削れていたので、パテで補修して、その上に張りました。 施工後は、玄関から階段まで […] 続きを読む
ナオスシートを階段に施工したら、かなり手間がかかった 更新日:2021年11月15日 公開日:2021年9月11日 フローリングシート ナオスシートを階段に施工したのですが、床よりも、かなり手間がかかりました。床よりも圧倒的に出角と入角が多いからです。 初めての施工なので、いろいろ自分で工夫しながら施工したので余計に時間がかかりました。 でも、苦労しただ […] 続きを読む
施工後、部屋が明るくなった 更新日:2021年10月7日 公開日:2021年9月4日 フローリングシート 私の家は築28年で、1階に濃いチョコレート色のフローリングが張られています。 濃いチョコレート色のせいか、薄暗くどんよりした雰囲気です。 日が差し込まない部屋の奥は、とくに暗いです。 部屋の凹んだ場所は暗いため、汚れてい […] 続きを読む
床の配線を隠すにはナオスシートが便利! 更新日:2021年10月16日 公開日:2021年9月3日 フローリングシート 私の家では、一階の部屋で、上張りフローリングの下にLANケーブルを配線してあります。二階から引いたLANケーブルが一階の部屋をまたがないようにしてあるのです。 ただ、最近、LANケーブルが劣化しているのでしょうか、インタ […] 続きを読む
こんな道具を使ってみたら、なかなか良かった 更新日:2021年9月22日 公開日:2021年9月2日 フローリングシート 今回は、フローリングに溝をほり、LANケーブルを配線したので、いろいろな道具を試してみました。もし、参考になれば使ってみてください。 しかし、フローリングに溝をほるのは、リスクがともないますので、自己責任でお願いいたしま […] 続きを読む
腰痛に注意して施工しよう 更新日:2021年9月12日 公開日:2021年9月1日 フローリングシート 初めて床補修の作業をしてわかったことは、腰が痛くなる、あるいは疲れるということです。 施工とはまったく関係ないようで、大いに関係があります。腰が痛くなると、施工ができなくなるからです。 なので、腰痛改善のストレッチをして […] 続きを読む